最近TVや雑誌で話題のオートミールですが、粉末にすることでよりレシピの幅が広がることをご存知でしょうか。
本記事ではそんな粉末化したオートミールの活用方法や、粉末化について詳しく解説していきます。
オートミールを粉末にすることのメリット
①基本のオートミールレシピに飽きた時に使える
一般的にスーパー等で売られているオートミールは粒状のものがほとんです。
粒状のオートミールは基本的な食べ方としては、牛乳に浸してはちみつをかけてコーンフレークのように食べたりすることがほとんどです。
オートミールが健康やダイエットに効果的であるから故に、オートミールを毎日食べたくてもこのようなレシピばかりでは飽きてしまうこともありますよね。
そこで便利なのが、オートミールを粉末化してアレンジすることです。
②基本のオートミールレシピが苦手な人でも食べやすい
基本のオートミールレシピでは牛乳を使った食べ方がメジャーですが、体質的に牛乳が苦手な方も多いと思います。
また粒状のオートミールの麦っぽさが苦手だという方は多くありません。
オートミールで検索すると、なんと続いて「まずい」というワードが出てくるほど実はオートミールが苦手な人が多いのが現実のようです。
どれだけ健康的な栄養素に恵まれていたとしても、自分好みでないものを食べ続けるのは誰だって嫌です。
でもオートミールについて調べれば調べるほど、健康に良い食べ物が分かってきて嫌いだけどどうしても食べたい!という方も多いのではないでしょうか。
そういう方には是非、オートミールを粉末化していただきたいです。
粉末化したオートミールは粉状のため、オートミールを食べていることを忘れてしまうほど食べやすいです。
③とにかくレシピの幅が広がる
粉末化したオートミールは当たり前ですが、小麦粉のようにサラサラになります。
この粉末化したオートミールは小麦粉のように、パンケーキやパン・なんとお好み焼きの原料としても使うことが可能です。
今や大流行のパンケーキですが、ハイカロリーなスイーツのイメージが強いです。
このような食べ物を健康的なオートミールを原料として作れてしまうのであれば、これは試さない手はないですよね。
またこれまたハイカロリー食なイメージの強いお好み焼きですが、これもオートミールを粉末化することで作る事ができてしまいます。
ダイエット中でハイカロリーなものを嫌煙している方にとって、粉末化したオートミールはまるで救世主のような存在なのではないでしょうか。
粉末オートミールはスーパーなどで売っているのか?

粉末化したオートミールは商品化されている場合「オーツフラワー」「オートミール粉」といった名称で取り扱われていることが多いです。
残念なことに日本の一般的なスーパーではこれらの粉末化されたオートミールを見かけることは非常にレアでしょう。
ですが悲しむ必要はありません。
粉末オートミールは、一般的に売られている粒上のオートミールから自宅で簡単に作ることが可能です。
またオーツフラワーやオートミール粉はネット上では一部ですが、購入できるサイトもあるようです。
どうしても気になる方は、ネットから直接購入してみることもおすすめでしょう。
オートミールをミキサー・ブレンダーを使って粉末にする方法
オートミールを粉末化させたい場合、用意するのはミキサーorブレンダーのみです。
基本的には市販のオートミールを用意してミキサーやブレンダーで粉砕するだけというとっても簡単な工程のみとなります。
ミキサーの場合
粉末化させる方法としては、購入した粒状のオートミールをミキサーに入れて粉末化させる。これだけです。
一度に多くの量を入れてしまうとすべて均一に粉末化されないことがあるので、少量ずつ状況を確認しながら行いましょう。
ハンドブレンダーの場合
自宅にミキサーを持っていない方でも、比較的安価で手に入り保管場所を取らないハンドブレンダーを使ってオートミールを粉末化することが可能です。
大きめのボウルやカップにオートミールを入れ、ハンドブレンダーを使って少しずつ粉末化しましょう。
中身が飛び散ってしまうこともあるのでなるべく大きめの容器で行うことをおすすめします。
粉末化したオートミールの保存方法
基本的には小麦粉などの粉ものと同じ保存方法でOKです。
小さめのタッパーやジッパーのついた密閉できる袋に入れ(空気を抜いて下さい)乾燥剤と一緒に保存しましょう。
夏場などは冷蔵庫で保存するとよいです。
一度粉末化したオートミールはあまり長期保管せず、なるべく早めに使い切ってください。
オートミール自体の保存についてはこちらの記事をご参照下さいね。
粉末オートミールの活用事例・レシピ・食べ方
オートミールを粉末化することで、様々なレシピに応用することが可能です。

クッキー
粉末化したオートミールを油や卵としっかり混ぜ合わせ、クッキーの元となる生地を作ることでクッキーを作ることが可能です。
手軽にタンパク質を多く摂ることができますし、一般的に売られているクッキーよりもヘルシーでとってもおすすめです。
もちろんダイエット時のおやつにもバッチリです。
お好みで砂糖の量も調節できるのも良いですね。
パンケーキ
ハイカロリーなイメージの強いパンケーキですが、なんとオートミール粉を使ってヘルシーに作ることができます。
基本的なパンケーキの作り方の小麦粉とオートミール粉を置き換えるイメージです。
お好みでフルーツやはちみつをかければ、普通のパンケーキとの違いはほとんど分かりません。
こちらもダイエット中だけどどうしてもパンケーキが食べたい!という方にとてもおすすめとなります。
お好み焼き
こちらも小麦粉とオートミール粉を置き換えるだけで、なんとオートミールお好み焼きを作ることができます。
小麦粉を使ったお好み焼きより栄養価も高く健康的にお好み焼きを食べられることができます。
とは言ってもソースをかけすぎてはオーバーカロリーとなってしまいますので、かけすぎには要注意です。
終わりに
いかがでしょうか。
巷で大人気のオートミールですが、粉末化するだけでこんなにも様々なレシピに応用することが可能です。
簡単に粉末化することができますので、気になる方はぜひ試してみてくださいね。
コメント