オートミールとオールブランはどちらも健康・ダイエット・筋トレに効果的な食べ物です。
この記事ではオートミールとオールブランの違いについて、それぞれの特徴や効果についてご紹介します。
「オートミールとオールブランの違いが知りたい」「どっちを選ぶべきなのか知りたい」という方はぜひ読んでみてください。
オートミールとオールブランの違いは?
オートミールとオールブランの違いについてご説明します。
オートミールとは、オーツ麦を調理しやすく加工したものを指します。
オールブランはオートミールから取り出した食物繊維が豊富な外皮(オートブラン)を主原料に作られた商品を指します。
オールブランはオートミールからできているので、オートミールとオールブランの栄養成分はかなり似ています。
オートミール
オートミールの1種、日本食品のプレミアムピュアオートミールについてご紹介します。
日食 プレミアムピュア オートミールの40gあたりの栄養成分
- エネルギー:149kcaL、たんぱく質:5.1g、脂質:1.5g
- 炭水化物:30.9g(糖質:26.7g、食物繊維:4.2g)
使われている原材料はオーツ麦のみで、他の素材は一切使われていません。
オールブランと異なり原材料に砂糖が含まれていないことも特徴です。
オールブラン
ケロッグのオールブランについてご紹介します。

ケロッグのオールブランの40gあたりの栄養成分
- エネルギー:141kcaL、たんぱく質:6.0g、脂質:1.7g
- 炭水化物:30.9g(糖質:19.9g、食物繊維:11.0g)
オールブランは、オートミールから取り出した食物繊維が豊富な外皮を主原料に作られているので、食物繊維が豊富に含まれています。
普通にオートミールを食べるよりも多くの食物繊維が摂取できます。
オートミールとオールブランはどっちがいい?
オールブランではより多くの食物繊維を摂取できます。
多くの食物繊維を摂取しておなかの調子を良くしたい場合などにおすすめです。
オートミールにはオーツ麦のみが使われているので、砂糖をはじめ余計なものが入っていません。
中毒性のある砂糖を控えてダイエットしたい場合や、余計なものが入っていないものを食べたい場合はオートミールがおすすめです。
オートミールとオールブランはダイエットに効果的
オートミールやオールブランは低GI値食品なので、どちらもダイエットに効果的な食品です。
GI値とは、食品を摂取してから2時間までの血液中の糖の濃度を計った値で、食品に含まれる糖質の吸収の度合いを示しています。
低GI値食品は、肥満を予防したり改善する効果があると見られています。
2003年にはWHOから「低GI値食品は、過体重・肥満・2型糖尿病を発症するリスクを減少させると考えられる」というレポートが出されています。
このことからも低GI値食品は肥満を改善してダイエットするのに効果的であることがわかります。
血糖値が高くなると、インスリンが分泌されて糖を消費しますが、それと同時に糖を脂肪として蓄積させてしまいます。
GI値が高い食品ほど血糖値が高くなり、GI値が低い食品ほど血糖値が低くなります。
低GI値食品は血糖値を上昇させにくく、インスリンが過剰に分泌されないので、脂肪がつきにくくなります。
同じ糖類であっても、高GI食品と異なり低GI値食品は脂肪がつきにくく、肥満になりにくいのです。
関連記事:
オートミール・白米・食パンのGI値を比較
オートミール・白米・食パンのGI値を比べると以下のようになります。
- 白米 84
- 食パン 91
- オートミール 55
上記のようにオートミールは白米や食パンと同じように炭水化物や糖質を含んでいますが、GI値が低くなっています。
オートミールやオートミールから作られるオールブランは低GI値食品なので、白米や食パンと置き換えてダイエットするのに最適です。
オートミールとオールブランで筋トレの効果アップ
筋トレをして筋肉をつけるためにはタンパク質を摂取して体の筋肉に負荷をかけることが必要になります。
低GI値食品であるオートミールやオールブランの糖質は中性脂肪にならずに、しっかりエネルギーとして変換されます。
糖質が変換されたエネルギーは筋トレで体を動かすことに使われます。
エネルギーが十分にあれば、よりハードな筋トレで筋肉にしっかり負荷をかけることができます。
このように、オートミールやオールブランの糖質は体を動かすエネルギーに効率よく変換されるので、より多く運動することができ筋トレの効果がアップするのです。
糖質不足になるとブドウ糖を作るために筋肉が分解されてしまいますが、オートミールやオールブランで必要最低限の糖質を摂取できるので、筋肉が分解されることも防ぐことができます。
このようにオートミールやオールブランは筋トレで効率よく筋肉をつけることに役立つのです。
関連記事:
オートミールとオールブランを混ぜるクッキーのレシピ
オートミールとオールブランを使ったヘルシーなおやつの作り方をご紹介します。
オートミールとオールブランを混ぜて作るクッキーのレシピです。
材 料(18枚分)
- オートミール50g
- オールブラン30g
- 薄力粉60g
- 全粒粉(薄力粉で代用可)40g
- ベーキングパウダー2g(小さじ1/2)
- メープルシロップ66g(大さじ3)
- なたね油40g(大さじ3)
作り方
- オールブランをビニール袋などに入れて麺棒などでたたいて砕き細かくします。
大きな塊がない状態になればOKです。
- オートミール・砕いたオールブラン・薄力粉・全粒粉・ベーキングパウダーをボウルに入れて混ぜ合わせます。
- メープルシロップとなたね油をよく混ぜ合わせます。
- 3を2に入れて、練らないようにさっくりと混ぜ合わせてまとめます。
- 丸めて押しつぶして平たくして天板に並べていき、18~20枚作ります。
- 160℃に熱したオーブンで約30分焼いて、できあがりです。
まとめ
オートミールとオールブランはどちらも健康・ダイエット・筋トレに効果的です。
オートミールはオーツ麦を調理しやすく加工したものを指し、オールブランはオートミールから取り出した外皮を主原料に作られた商品を指します。
オールブランはより多くの食物繊維を摂取できることが特徴で、オートミールはオーツ麦のみが使われていて余計なものが入っていないことが特徴です。
ぜひこの記事を参考にして、ご自分にあった方を選んでいただければと思います。
コメント